カラーニットのインナーの白 もパーソナルカラーで
この冬は何枚かカラーニットを購入しました。何年かぶりに赤いニットも。
私はタートルネックのニットを着る時は、チクチクする素材でなくても同じくタートルネックのインナーを着たいタイプです。パーソナルカラーがソフトオータムで柔らかい色の方が顔映りがいい私は、強めの色のトップスを着る時はベーシックカラーでワンクッション入れる、ということをよくしています。
例えば赤いタートルネックのニットを着る時はアイボリーやオフホワイトのインナーで顔とニットの間にワンクッション入れます。そうする事で顔色が明るくなるし、赤という強めの色でも着やすくなるんです。
アンミカさんの「白って200色あんねん!」ではないですが、パーソナルカラーによって顔映りのいい白も違うので、インナーを選ぶ時は自分の顔映りがいい白を選ぶといいですよね。例えばスプリングの方ならごく明るいクリーム、サマーの方はオフホワイト、オータムの方はアイボリー、ウインターの方はピュアホワイト、など。そうやって選んだ白は当然それぞれのシーズンの色と綺麗に調和するので、インナーが変に浮くということもありません。
参考にしてみて下さいね😊
15分類パーソナルカラー診断などサロンメニューはこちらから
@awajistudioprism
#白インナー
#パーソナルカラー別白インナー
#パーソナルカラー別
#カラーニット
#インナーの色
#白を挟む
#顔映り
#顔映りがいい白
#パーソナルカラーオータム
#パーソナルカラー診断
#パーソナルカラー診断淡路島
#15分類進化型パーソナルカラー診断
#国際カラープロフェッショナル協会
#studioprism
#studioprism淡路島
#淡路島
―――――
Instagram(@awajistudioprism)から投稿しました。よければフォローよろしくお願いいたします。
プロフィール

- 淡路島の頼れるカラーのプロフェッショナル
-
淡路島生まれ。1児の母。
20代30代のほどんどをアメリカで過ごし2009年に帰国。グラフィックデザイン、メイク、と色に携わった仕事の経験を生かすべく、帰国後各種カラー関係の資格を取得し、2013年に起業。サロンでの診断の他、講座・セミナー講師、カラーコンサルタントとして淡路島を中心に活動中。→もっと詳しく
最新の投稿
Instagramからの投稿2023.02.01昨日は南あわじ市の子育て学習・支援センター(通称ゆめるんセンター)さんで、パーソナルカラー講座でした。トレンドに敏感な南あわじのママさん達毎年ウェイティングリストが出来る大人気の講座となっており、1回開催の予定が3回開催に。伺わせていただくのを楽しみにしているセンターさんです。今回も4名×3ブロック、12名のママさん達の診断をさせていただきました。最初のブロックが春夏秋冬1名ずつの診断結果でとても盛り上がるスタートにイエベ、ブルベ別のメイクカラーや似合うマスクの色なども合わせてアドバイスさせていただきました。次回4月の開催も楽しみにしています️パーソナルカラー講座・セミナーも@awajistudioprism #南あわじ市 #南あわじ#南あわじゆめるんセンター#ゆめるん #ゆめるんセンター #パーソナルカラー講座#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断淡路島#ママさん応援#素敵ママ#studioprism#studioprism淡路島#淡路島
Instagramからの投稿2023.01.25積雪で外が真っ白!
Instagramからの投稿2023.01.19カラーニットのインナーの白 もパーソナルカラーで
Instagramからの投稿2023.01.16洲本市ウェルネスパーク五色夢工房さんでのパーソナルカラー講座メイク編