滞在時間2時間半
こんばんは、studio prism の奥野です💕 今日は三宮まで行って来ました。もともとはコンタクトレンズの交換、という用事があって行ったのですが、そこに来年の手帳を買う、という目的が加わり、でも3時半からの英語の講義までに部屋も片付けたい、という希望もあって、、、結局2時間半ほどの滞在で帰って来ましたが、なんとか全部こなせました❗👍
コンタクトレンズの交換は予約をしていたのですぐに終わったのですが、手帳がなかなか見つからない。なんせ先に欲しい色が明確にあって妥協したくないので、大変です😨 LOFT、紀伊国屋、ジュンク堂、と何店も「手帳コーナー」を回ったのですが、気に入ったレイアウトに欲しい色がなかったり、欲しい色があってもレイアウトが今ひとつだったり、とあきらめかけていたんです。でも高速バスの時間に少し余裕があったのでダメ元でチェックしたMINTで見つけました❗

そして手帳探しの合間に、センター街で見つけたフライングタイガーでちゃっかりお買い物もして来ました。三宮に店舗があるのを知らなかったので偶然見つけてテンションが上がりました⤴

フライングタイガーは3COINSの北欧版のような感じで、オシャレでお手頃な雑貨が売ってます。変顔イラストのメモリーゲーム(神経衰弱)、48色色鉛筆、10色ジェルボールペン、18色ウォーターカラーパレットを買いましたが、どれも200円か300円でした✌
お昼過ぎに家に帰って来て部屋の片付け、、、なんせ今夜はサンタさんが来ますからね~(笑)
明日の朝の娘ちゃんの顔が楽しみです💓
—–
プロフィール

- 淡路島の頼れるカラーのプロフェッショナル
-
淡路島生まれ。1児の母。
20代30代のほどんどをアメリカで過ごし2009年に帰国。グラフィックデザイン、メイク、と色に携わった仕事の経験を生かすべく、帰国後各種カラー関係の資格を取得し、2013年に起業。サロンでの診断の他、講座・セミナー講師、カラーコンサルタントとして淡路島を中心に活動中。→もっと詳しく
最新の投稿
Instagramからの投稿2025年7月14日先月のウェルネスパーク五色夢工房さんでの「骨格診断〜スタイルアップの着こなし術」講座の時差投稿です。講座の内容は、骨格3タイプであるストレート、ウェーブ、ナチュラルそれぞれの身体の特徴、特徴リストに沿った診断、スタイルアップに役立つポイントの説明やアドバイス、質疑応答などです。季節柄重ね着なしでトップス1枚でのコーディネートの日が多くなると、自分に似合う色だけでなく、どんな質感/素材感の生地やデザインを選ぶか、がより大切になります。例えば白いTシャツひとつ取っても、何十、何百とある中からしっくりくるものを選ぶには、どんな白か、はパーソナルカラーを知っていれば判断は付きますが、素材、ネックラインや袖のデザイン、サイズ感などは似合う色が分かっているだけではなかなか選べません。パーソナルカラーに加えて自分の骨格タイプも知っていると、白いTシャツを選ぶ時「何を」チェックするかがクリアになり、しっくり来るものが選びやすくなります私の骨格タイプはナチュラル。今日は私が持っている白いTシャツを何枚か紹介するので、骨格ナチュラルさんの参考になれば嬉しいです。ちなみにパーソナルカラーはオータムなので、白を選ぶ時は真っ白ではなくオフホワイトやアイボリー寄りのものを選びます。サイズは骨っぽさを拾わないゆったりめが多く、セットインスリーブ(肩から脇にかけて垂直に切り替えが入っている袖)は、肩のカクカクした感じが目立ちやすいので選ばないように気を付けています#骨格ナチュラル#骨格ナチュラルTシャツ#ウェルネスパーク五色#ウェルネスパーク五色夢工房#15分類進化型パーソナルカラー#15分類進化型パーソナルカラー診断#ペースカラーアナリスト養成#パーソナルカラー診断#骨格診断7タイプ#骨格診断#顔型パーツ診断︎#国際カラープロフェッショナル協会#同行ショッピング#アテンドショッピング#パーソナルカラー診断淡路島#パーソナルカラー診断徳島#骨格診断淡路島#骨格診断徳島#イメージコンサルティング淡路島#イメージコンサルティング徳島#同行ショッピング淡路島#同行ショッピング徳島#パーソナルカラー講座#パーソナルカラーセミナー#住宅コーディネート#studioprism#studioprism淡路島#淡路島#徳島
Instagramからの投稿2025年7月8日イオンモール神戸北にて、「パーソナルカラー診断&骨格診断&ファッションスタイル9タイプ診断」イベント
Instagramからの投稿2025年7月3日南あわじ市の女性酪農家グループ、ミルククラブさんの研修会「パーソナルカラーの講座」
Instagramからの投稿2025年6月10日今月の洲本市ウェルネスパーク五色夢工房さんでの講座は「骨格診断〜スタイルアップの着こなし術」です