色彩が出来る事
こんばんは、studio prism の奥野です💕 先日のしづかホール
での「色のカルチャー教室」は、医療、福祉、介護、教育などに関わる方にお役に立てていただける内容で開催しました。実際に介護のお仕事をしている方に来ていただけて嬉しかったです。
色彩は、施設や学校における安全性や快適性の向上に役立てることが出来ます。また、介護の現場においては、色彩を効果的に取り入れることで、入居者、利用者の精神面へのプラスの影響のみならず、介護する側の気持ちやモチベーションUPにも役立てることが出来ます。
今後も色彩のいろんな可能性についてもお伝えして行きたいと思います❗
次回の「色のカルチャー教室」は、2月8日木曜日、19時から、主に飲食業、食品販売などに関わる方向けの内容で開催します。お問い合わせ、受講お申込みは、しづかホール、0799-62-2001までよろしくお願いします😊
—–
プロフィール
-
淡路島生まれ。1児の母。
20代30代のほどんどをアメリカで過ごし2009年に帰国。グラフィックデザイン、メイク、と色に携わった仕事の経験を生かすべく、帰国後各種カラー関係の資格を取得し、2013年に起業。サロンでの診断の他、講座・セミナー講師、カラーコンサルタントとして淡路島を中心に活動中。→もっと詳しく
最新の投稿
- Instagramからの投稿2024年5月27日パーソナルカラーメイク講座
- Instagramからの投稿2024年5月9日パーソナルカラー講座のメイク編
- Instagramからの投稿2024年5月2日15分類進化型パーソナルカラー診断
- Instagramからの投稿2024年4月24日カラー交流会でLIP LIFE LABさんへ